注文住宅 輸入住宅の基礎仕様・縁の下が大事です。!

    住まいの夢空館

Beハウスグループ

TEL 04-2964-1706


   埼玉県・東京都下で輸入住宅・注文住宅を原価公開し、施主支給システムを採用!不動産相談可!

お客様の声

性能と特長

 

輸入住宅の間取りです。

 

 

 


 注文建築は当社へ  

基礎仕様も大事です。

基礎仕様図も同じ事です。 下に図を用意しています。 これが当社の基礎の仕様書です。Dというのは異形鉄筋の直径です。 
GLとは地面の上の表面でそこから下に300ミリ伸びていますね、これは凍結深度により変わってきます。

基礎仕様図

基礎では下からの湿気対策として防湿フィルムを施します。 これをやる事により湿気がかなり抑えられ床下木部の腐朽、及び防蟻対策になるのです。

商談に入る前に!

これらの資料を集め数社と比較検討し、商談に入る会社を定めたなら具体的に間取りからオプション工事見積もり等を経て詳細な見積もりが出来てくるはずです。
そして具体的な見積もり金額が提示されないうちは申込金や予約金などの金銭の授受はやめた方がいいでしょう。 本来はこういったものは必要ないはずです。 業者がこういった物を事前に払わせるのはお客さんを逃げられないようにしているテクニックなのです。


土地売買の手付金とは全然意味が違います。 
確かに手付け金という意味は売買・賃貸・請負などの契約締結の際に、契約の証拠、違約損害の補填、解約権利の留保として、買い主や注文主が相手方に渡す金。いずれ代金に含めるが、代金そのものではない。
となっていますが見積もりがでない状態での金銭の授受は気持ち悪くて当社では出来ません。


また見積もりがでない時点でお金を払い、気が変わったとします。 その時全額返ってこないケースもよく耳にします。 業者側にも敷地調査代や地盤調査代、事務手数料などの経費があり言い分はあります。 説明不足なのかは知りませんがこういった問題はよく耳にします。くれぐれも説明をよく聞きトラブルのない商談が良い家を建てる条件ですね。

極端な例ですがこういった事例もありました。 同僚のお客さんが、当社の同僚よりも知り合いの大工さんにやっぱりしますと言いポーンと1500万円預けて家を建ててくれとお願いをしたそうです。 数ヵ月後に出来上がった家は相当なお粗末な物だったらしくクレームの付けようもなく(書類がなく口約束なため)泣き寝入りするしかなかったと聞きました。
そういう事がないように必ず書面にて確認しましょう。

では当社はどうかとうと見積もりができ、契約の意思を確認してから契約日を決め、その時に契約金10%を頂く事にしています。 そして着工までに30% 中間金30% 最終金30%を原則にしております。


そして契約の時には各種設計図書も頂きましょう。 仕様書もクロスの品番や屋根の色、キッチンの色類は後になる場合が多いですからいいですけど、使われる素材などは契約前に決めておきましょう。 でないと後でもめる事になります。

トップへ戻る
1 2
 トピックス  

平成も23年を迎えました。年頭よりマスコミ各社は卯年は株価が平均23%上昇すると言っていました。円高が止まり景気が良くなることを期待したいですね。
本年も宜しくお願いします。

 

 お役立ち情報  

 

 

ロートアイアン施工例
当社施工例を掲載!場所は埼玉県、東京です。

詳細はコチラ


一度読んでください。お客様の声

当社でお建てになりましたお客様の生の声です。

詳細はコチラ


住宅ローンあれこれ住宅ローン
意外と一筋縄でいかないのがローン関係です。

詳細はコチラ


ツーバイは枠組壁工法と言います。2×4とは
2×4の魅力!もちろん在来工法も難なくに施工できます。

詳細はコチラ


埼玉・東京で原価公開原価は!
ご希望の方に原価公開をしております。無料提示、無料相談

詳細はコチラ

埼玉・東京地区です。小中学校
埼玉県・東京都下の小中学校の学区を調べましょう。

詳細はコチラ


窓は家の心です。相互リンク
施主支給ドットコムなど、これからも相互リンクを増やします。

詳細はコチラ


お役に立ちます。リンク集
色々と役に立つリンク集です。必見のサイト紹介あり。

詳細はコチラ


 トップ |  施工例 |  お客様の声 |  性能と特長 |  会社概要 |  お問い合せ
Copyright (c)2003−2010 Takeuchi Housing.All Rights Reserved.